りようあんない
開いている時間
●中央:午前9時~午後8時 ●横須賀:午前9時~午後9時
お休みの日
●月曜日 ☆月曜日が、しゅく日のときは開いています。 ☆7月21日から8月31日までは、開いています。 ●年まつ年始 ☆12月29日~1月3日 ●とくべつ図書整理期間 ☆本を整理する日です。1年に1回、中央:約1週間、横須賀:約2日間お休みします。
どうやってかりるの?
●まず、りよう者カードを作りましょう。 ☆名前、住所、電話番号、たんじょう日が ひつようです。 ☆住所の かくにんが できるもの(ほけんしょう など)を持ってきてください。 (ほご者のものでもいいです) ☆かりた日から 15日間、20点まで(そのうち、ビデオやDVDは 5点まで)かりることができます。 ●カードができたら… ☆かりたい本と りよう者カードを、カウンターの人に わたしてください。 ☆自動かしだしきで かりることもできます。
どうやって 返すの?
●返す本を、カウンターの人に わたしてください。 ☆本だなには ちょくせつ 返さないでください。 ☆図書館がお休みのときは、げんかんのへんきゃくポストに 本を入れてください。
返す日を守ろう
☆次にかりたい人がかりられないので、返す日を守りましょう。
ほんをさがそう
●自分でこのページの 「本をさがす・よやくする」や図書館のコンピューター(けんさくき)を使ってさがしてみましょう。 ☆見つからないときや けんさくきの使い方が わからないときは、図書館の人に聞いてください。
読みたい本が貸出中(かしだしちゅう)のとき
●「よやく」できます。読みたい本の名前などを、「よやく・リクエストもうしこみひょう」に書いて、カウンターの人に わたしてください。 ☆このページの 「本をさがす・よやくする」や けんさくきからも よやくできます。 ※このページや けんさくきから よやくするには、「パスワード」がひつようです。 ※パスワードを とうろくしていない人は、このページの 「かりている本・よやくしている本」 で、とうろくしてください。おうちの人といっしょにやってみましょう。 ※くわしくは、おとなページの 「利用案内」 を見るか、 図書館の人に聞いてください。
本を大切にするやくそく
●やぶらない ●らくがきしない ●ぬらさない ●投げない ●たなに むりやり おしこまない ☆本は元の場所にもどしましょう。 ☆返す場所がわからないときは、カウンターの人にわたしてください。
本を大切にするやくそく
●走らない ●大きな声でさわがない ●ものを食べたり飲んだりしない ※食べるときは2階のきゅうけいコーナーを使ってください。 ☆図書館はみんなの場所です。 ☆図書館の本はみんなのものです。 ☆図書館のきまりを守って、気持ちよく使いましょう。
児童親子閲覧室(じどう おやこ えつらんしつ)
あんないず ●あんないずはこちら